イコンの簿記お勉強ブログ

アラフォーイコンが税理士目指して、受験資格の為に簿記一級、全経上級合格を目指すブログです。

全経上級申し込みました

こんばんは、イコンです。



全経上級申し込んでしまいました(;´Д`A






今の私の状態は、過去問見ても全然わからないくらいのレベルです。(たぶん二級も無理なかんじw)




全経上級悩みましたが、これから1ヶ月死ぬほどがんばってみよう!!!




勉強がんばり過ぎて死んだ人って聞いたことないし、がんばろう!!!!!







あと、今回コロナのことがあって、試験は中止になることもあるんだと知って、試験を受けることは当たり前のことじゃない



試験を受けることができるのは本当にチャンスなんだよね。




コロナの影響で今年の3月くらいから試験は中止になってて、2月の日商簿記は大丈夫だったけど、


今年度の11月(日商簿記)、2月(全経上級)はコロナが流行ったら中止になる可能性が高いと言うか中止だろうな(・・;)




なので試験を受けれる時に受けておきたいです!







長くなってしまいましたが、この1ヶ月でどこまで勉強できるのか、その結果も公開したいと思います。



自分のモチベーションアップはもちろんですが、私と同じような状況にある人達へのエールになれば!いいな〜(*^▽^*)




にほんブログ村 資格ブログ 簿記検定へ
にほんブログ村

お久しぶりです、そして近況…

とってもとっても久しぶりのブログ更新になってしまいました…


日商簿記検定の155回は全国で中止となってしまいましたね…



試験が中止になるってすごいことですよねf^_^;



私はコロナの影響で学校は休校になってしまい、会社も休業になり給料も減ってしまって、
なんかよくわからない間に6月になってしまいました。





ブログを更新していない間の、
年末調整の時期は仕事が忙しくて学校にもギリギリの状態で通っていました。

疲れてしまい前半は寝てしまうことも多くて…


本当に辛かった…



その後に確定申告とコロナと休校、休業でごちゃごちゃになって…




今、全く勉強していないです(´;ω;`)





7月の全経も無理な状態…


ブログを書くのも嫌になってしまっていました。





なんとかせねば(-_-;)


にほんブログ村 資格ブログ 簿記検定へ
にほんブログ村

就職しました

お久しぶりです(o^^o)
イコンです!



前回の記事から時間があいてしまいましたm(_ _)m



と、言うのも実はですね…



就職して働き始めたんです(o^^o)





もちろん会計事務所です!




と、喜んだのも束の間…






仕事と学校の両立は本当に大変ですねm(_ _)m





働きながら税理士の資格を取った方は本当にすごいです!!




働き始めたものの諸事情で平日ほとんどが学校になってしまい、


毎日睡眠4時間\(^o^)/



イライラと眠くて地獄でしたww



眠いのは本当に困りました…

授業もたまーに記憶なかったりしたのでw




仕事のこととか、勉強のことも書きたいのですが、眠いのでまた次回以降に更新しますね〜




来月はついに税理士の試験ですね!!


税理士の科目受験者さんは最後まで諦めないで勉強がんばってください(*^▽^*)


ではでは、おやすみなさい〜(o^^o)



資格(簿記)ランキング


にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

(独学)日商簿記三級で使った参考書&勉強方法と初めて勉強する人への注意

こんにちは、イコンです(o^^o)


今日から7月ですね(*´Д`*)もう下半期になるのね〜


時間が経つのは早いなぁと年々ひしひしと感じる(笑)



最近異常気象が気になりますが、関東地方は梅雨らしく雨も適度に降るので安心しています。


(毎日雨降りでもないし、雨が全然降らないわけでもないので、アジサイもきれいに咲いているしいい梅雨です♡)



さて、今回の記事では日商簿記三級で使った参考書や私がやった勉強方法などをご紹介します╰(*´︶`*)╯♡



試験内容に大幅な変更があった二級は落ちているので、私の勉強方法は二級では参考にならないと思いますが(笑)



三級は合格しているので、大丈夫!!!!!
(参考までに〜)




使用した参考書は、

スッキリわかる日商簿記三級です。


スッキリわかる日商簿記3級 第10版 [ 滝澤 ななみ ]

価格:1,080円
(2019/6/30 02:07時点)
感想(5件)


三級は一度勉強したことがあるのと、高校時代にすごく簡単ではありますが簿記を学習していたので、この参考書だけで大丈夫でした。


一読して、仕訳をノートに書いて覚えた後に、参考書の後半部分にある問題を解きました。
間違えたところは、もう一度参考書を読んで仕訳を書いて覚えます。




あと同じシリーズの
スッキリとける日商簿記三級過去+予想問題集を使用しました。


2019年度版 スッキリとける日商簿記3級過去+予想問題集 [ 滝澤ななみ監修 TAC出版開発グループ ]

価格:1,080円
(2019/6/30 02:15時点)
感想(2件)


三級は過去問は買わなかった派です。


でも、もし買うならTACの過去問かなぁ
(学校もTACだし)

合格するための過去問題集日商簿記3級 ’19年6月検定対策/TAC株式会社(簿記検定講座)

価格:1,728円
(2019/6/30 02:39時点)
感想(0件)



と、言うのも私の場合は平行して二級の再勉強もしていたので、三級にかける時間はそんなになかったんですよねm(_ _)m




簿記は簡単な級の勉強からの積み重ねで学習していくので、二級の勉強は三級の復習にもなりますし、二級を同時に勉強するなら三級はふんわりとした勉強でも大丈夫です。



簿記は仕訳がとても大事なので、経理で働いていて、資産、負債、資本の増えたらどっち、減ったらどっちがわかって、費用収益の発生がわかれば、スッキリシリーズの参考書でも充分です。


三級を勉強する時に最初は、簿記とは〜という基本的な説明から始まるので何年も経理で働いていてその基本がわからないということはないんじゃないかな?と思うので。



ですが、初めて簿記を勉強する人は要注意です!!!!


初めて勉強する場合は学校に通うことをお勧めします!!!!!



先程も書きましたが、簿記は三級→二級→一級と進むに連れて難易度が上がるとともに、二級では三級の内容がわかって当たり前、一級は二級の内容がわかって当たり前と常に勉強の積み重ねになってきますので、


三級でつまずいてしまうと二級も一級もわからなくなるどころか、勉強することが嫌になってしまいます。




三級だから簡単でしょう?という考えが一番危険だと思います。


私は高校時代に簿記の積み重ねの勉強を蔑ろにして、どんどんわからなくなって授業時間も辛いという人達をたくさん見ました。

高校の時は全経の四級、三級を勉強していて日商簿記の二級なんかに比べたら簡単ですよ!でも、あなどるとわからなくなります。



わからなくなると勉強が嫌いになります。



日商簿記の三級だと授業料も安いので、学校に通ってみて自分に合うか合わないかを判断してみるのがいいと思います!(TACは15,000円くらいで学習できたと思います)


ではでは、皆さん今日も簿記の勉強がんばりましょうね╰(*´︶`*)╯♡



資格(簿記)ランキング


にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村


にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

イコンの基本スペックをご紹介

こんにちは、イコンです(o^^o)



今更ですが、日商簿記一級合格を目指す私の基本スペックをご紹介します╰(*´︶`*)╯♡




これから一級合格を目指す方の参考になればいいなぁと思ってます!




・名前 イコン
・年齢 30代後半
・無職、主婦
・関東在住
・学校 TACに通学中(156回試験向け)
・簿記との出会い 高校時代の選択授業
・二級取得済み(20代前半)
・三級取得済み(151回)
・二級152回試験は不合格
・152回試験に向けてTACに通学していました
・会計事務所バイト経験あり


こんなところでしょうか…



二級は大幅な変更があってから再受験をしましたが、基礎の勉強では応用問題が難しく解けませんでした(;ω;)
過去に出た問題もうまく解けず…
正直言ってもう二級は勉強し続けたくない。と挫折しました。
合格に向けて学校にも通っていましたが、最後は何がわからないのかわからなくなってしまって、、、



初めて勉強した時や二級取得した時には簡単だと思えた簿記が難しく感じてしまうし、自分は本当に頭が悪いし効率もよくないし勉強時間も自分で作れないなぁ…



落ち込むことばかりですが、やはり諦めたくないので!!!!!



もう一度がんばりたいです!



これから簿記一級合格を目指している方々も一緒にがんばりましょう〜(*^▽^*)




資格(簿記)ランキング


にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村


にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

つぶやき

なかなか勉強時間が作れない



という、言い訳です(>人<;)



でも、月曜から旦那氏は働き始めて、家には私だけになるので、ここで一気にweb学習を進めていきたい!(希望です( ̄▽ ̄))




私の仕事も探さないといけないのですが、なかなか探すまでに至らないです…



会計事務所で働こうと思っていますが、個人事務所ってなかなか大変ですよね(^_^;)



いいところもあるんですけど、なかなかクセが強い((((;゚Д゚)))))))



こわいよー



税理士の資格を持ってる方なんかは良い条件で働ける会社も多いでしょうけど、なんの資格もない私なんかはなかなか働き口を探すのも難しいと思います。



でも、税理士の資格を持っていても苦労した年数の割には給料は低いのかも?(独立するなら別だと思いますが、雇われは苦労の割には給料は安い業界だよね…)



それでも、人と関わってたくさんの人の役に立てると言うのはやりがいを感じますよね!

でなければ、できない仕事です_| ̄|○


学校の近くで職場を探そう!




にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

一級工原で学ぶ材料費

昨日はDVD学習はキャンセルしてしまいましたが、


自宅でweb学習をしました(o^^o)



昨日の学習は

材料費会計




日商簿記一級で学ぶ材料費は奥が深いです(`・ω・´)



二級で学ぶ材料費で



外部材料費副費


内部材料費副費



があり、一級でも学びます。


二級では、材料費副費は内部材料費と外部材料費があるよー(^^)っと
さら〜っと流す感じでした。(二級では細かくでないので…その学習方法があっている)



一級は内部材料費を含む場合と含まない場合があって、◯◯費、◯◯料は外部なのか内部なのかを自分で判断して材料の購入原価を計算しないといけません。


なので内部か外部かわからないと材料費の計算を最初から間違ってしまう\(^o^)/



あかんやつや\(^o^)/




あと、材料費の考え方が二級と違います。


ごっちゃになりそう_| ̄|○




でも、費目別計算は製品の原価を計算する上での一番最初にやらなくてはいけない処理なので、ここを間違うとかなりまずい(><)





だけど、苦手(笑)




当たり前になるまで繰り返し学習しよ〜(o^^o)



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村